






















医療費控除で返ってくる金額の目安
【所得別 医療費控除還付額目安】
課税所得により還付金額が変わります。
● 課税所得:195万円~330万円→還付目安金額:123,000円
★ 実質矯正金額:592,000円(税込)
● 課税所得330万円~695万円→還付目安金額:184,500円
★ 実質矯正金額:497,200円(税込)
● 課税所得695万円~900万円→還付目安金額:202,950円
★ 実質矯正金額:512,050円(税込)
● 課税所得900万円~1,800万円→還付目安金額:264,450円
★ 実質矯正金額:450,550円(税込)
※ 家族構成や家族の収入、保険料などによりバラつきがありますので、減税額はあくまで目安です。
※ 保険金などで補填される金額は、医療費総額より差し引かれます。
※ 今年1年間の医療費(医科・歯科含む)の領収書はとっておいてください。
※ 交通費なども含めることができます。
注意点・リスク・副作用
注意点・リスク・副作用
・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1週間前後で慣れます。
・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さんの協力程度で治療の結果や期間に影響します。
・状況により当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
・矯正治療は一度始めると、歯を元の状態に戻すことは難しくなります。

Qマウスピース矯正(インビザライン)はどんな症例も治療できますか?
マウスピース矯正(インビザライン)は軽症例から難症例まで幅広く治療できる矯正装置です。しかし、歯並びの状態によってはマウスピース矯正(インビザライン)以外の治療をご提案させていただく場合もございます。症状改善を目指し、患者様に合わせた治療をご提案いたしますので、まずはお気軽に無料相談にお越しください。
Qマウスピース矯正(インビザライン)の対象年齢は何歳ですか?
マウスピース矯正(インビザライン)には年齢の上限がありません。成人以上のかたは基本的に対象となります。なお、お子様の場合は永久歯が生え揃う年齢であれば、治療可能となります。目安は12歳頃ですが、歯の成長度合いによって判断がわかれる場合もありますので、まずはご相談ください。
Qマウスピース矯正(インビザライン)では抜歯をしますか?
マウスピース矯正(インビザライン)は、原則抜歯をしない方針で治療計画を作成します。ただし、歯並びの状態によっては抜歯を検討する場合もございます。状態によっては抜歯せず、歯を削ってバランスを整えながら治療を進める場合もあります。
Q矯正治療期間中、スポーツや部活動はできますか?
マウスピース矯正であれば、矯正治療期間中にスポーツや部活動を控えていただく必要はありません。ブラケット矯正を選択されたかたは、歯にワイヤーが接着することで口内が傷付く可能性が高まるため、事前にご相談ください。
Q同僚や友人に矯正治療中であると気付かれたくないのですが…。
マウスピース矯正では、無色透明のマウスピース装置を使用して歯並びを整えます。目立ちにくい矯正装置なので、口元をじっくり見られない限りは矯正治療中であると気付かれず、快適にご使用いただけます。
Q治療費を分割で支払うことはできますか?
当院は治療費用の分割払いに対応しております。各種クレジットカードをお使いいただくか、デンタルローン(分割払い)をご利用いただけます。治療前に費用に関するご相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
Qマウスピース矯正は歯ぎしりの癖があってもできますか?
マウスピース矯正は歯ぎしりや食いしばりの癖があってもできます。当院では高い耐久性を持つインビザラインをご用意しており、歯ぎしりや食いしばり癖があるかたも安心してお使いいただけます。